茨城大学デジタルコレクション

コレクション:鶴田家文書

ホーム図書館貴重資料 > 鶴田家文書

データ一式をダウンロードする

 鶴田家文書は、常陸国那珂郡上河内村(現水戸市上河内町)で代々庄屋を務めた鶴田家の村方文書で、目録の表題件数は422件を数える。
 本文書の年代は、文禄3年(1594)から大正15年(1926)にわたる。この内、特に注目される史料として、文禄3年「常陸国那賀郡内上河内村御検地帳」がある。これは、豊臣秀吉により全国規模で実施された検地(太閤検地)の結果をまとめた土地台帳である。検地は、常陸国の戦国大名である佐竹氏の領内に対し、秀吉側近の石田三成を検地奉行として、その部下を派遣して行われた。茨城県内に現存する当時の検地帳は極めて少なく、本文書は中世から近世への土地制度の転換を示す歴史的な史料として大変貴重なものである。
 この他、延宝9年(1681)から明治3年(1870)までの人別帳がまとまって残されており、近世村落の人口動態を知る手がかりとなる。また、御用留も享保19年(1734)から文化9年(1812)までほぼ毎年揃っており、当時の地域の状況を窺うことができる。これらの史料は、『水戸市史』や『茨城県史』などの自治体史編纂や研究に数多く利用されている。

常陸国那賀郡内上河内村御検地帳
常陸国那賀郡内上河内村御検地帳
〔寛永拾八年巳八月検地長(写)〕
〔寛永拾八年巳八月検地長(写)〕
寛永十八年巳八月[ ]巳御検地帳(写し)
寛永十八年巳八月[ ]巳御検地帳(写し)
〔検地帳〕
〔検地帳〕
常陸国那珂郡上河内村新開御検地水帳
常陸国那珂郡上河内村新開御検地水帳
上河内村本郷内無水田方畑ニ成候分巳改帳
上河内村本郷内無水田方畑ニ成候分巳改帳
上河内村本郷内無水田方畑ニ成候分午改帳
上河内村本郷内無水田方畑ニ成候分午改帳
上河内村先新田之内戌より本郷へ入分改帳
上河内村先新田之内戌より本郷へ入分改帳
上河内村新開畠本郷高へ可入分改書帳
上河内村新開畠本郷高へ可入分改書帳
〔土地台帳〕(本田分)
〔土地台帳〕(本田分)
正徳五年末六月上河内村寺社除書上帳
正徳五年末六月上河内村寺社除書上帳
上河内村申寺社除請地相改帳扣元帳
上河内村申寺社除請地相改帳扣元帳